「HIGH END Munich 2025」にて「No.600シリーズ」発表

ハーマンが、2025年5月15日(木)から5月18日(日)までの間、ドイツ・ミュンヘンにて開催される世界最大級のインターナショナルオーディオショウ「HIGH END Munich 2025」において、新世代のMark Levinsonアンプリファイアー・ラインアップ「No.600シリーズ」を発表。

Mark Levinsonアンプリファイアー・ラインアップ「No.600シリーズ」

Mark Levinsonは、50年以上に渡り、その音響技術、そこから奏でられる純度の高いサウンドクオリティにより、HiFiオーディオ界、そしてオーディオファイルの皆さまからの高い評価を得ることで、その地位を確立してきました。

今回発表となった「No.600」シリーズのアンプリファイアーは、ハーマンブランドが長年追求してきた音楽再生の忠実度をワンランク上に押し上げ、まったく新しい世代を象徴する製品となっており、オーディオコンポーネントにおけるアンプリファイアーの役割とその可能性を再定義し、マーク・レビンソンの伝統を尊重しながらも、力強さ、精度、そして、ブランドが最も大事にしている純度を高い次元で体感できるのだとか。

本シリーズは、デュアルモノラル・プリアンプ「No.626」、モノラル・パワーアンプ「No.631」、そしてデュアルモノラル・パワーアンプ「No.632」の3モデルが一挙に登場となり、これらはすべてアメリカにて設計、エンジニアリング、製造がおこなわれます。

QCC Dongle PRO

中国・深センのオーディオブランド「Questyle」が開発した小型のBluetoothトランスミッター「QCC Dongle PRO」が、3月末に日本で発売されます。

QCC Dongle PRO

Apple MFi認証取得、Snapdragon S5搭載のBluetoothトランスミッター。

USB Type-C接続対応のBluetoothトランスミッターで、QualcommのSnapdragon S5オーディオプラットフォームが採用され、WindowsMacAndroidLinuxに加え、iPhone / iPadでも使用可能。

世界初のApple MFi認証取得Snapdragon搭載トランスミッターとして、Appleバイスとの高い互換性を実現どしており、aptXやLDACなどのロスレスコーデックに対応、iPhoneでも高音質Bluetoothオーディオを楽しむことができます。

また、LE Audio対応により、省電力かつ超低遅延のオーディオ体験を提供してくれ、専用アプリも無償となっています。

フレキシブルなマイクスタンド発売。

サンワサプライが、マイクを任意の位置にセットして使用できる3/8インチ、5/8インチ、1/4インチ対応のクランプ・ネジ止めで設置できるマイクアームスタンド「100-CST001(ロープロファイル対応)」、「100-MCST002(フレキシブルアーム対応)」を発売します。

マイクアームスタンド

  • 100-MCST001:税込7,480円
  • 100-MCST002:税込5,980円

100-MCST001は、耐荷重2kgで3関節、ロープロファイル対応となっており、100-MCST002は。耐荷重0.2から1kgで3関節で、いずれも自由自在に角度・高さ調整を行うことができます。

マイクをデスクから離して、ノイズ・振動を軽減できる。3種類のネジアダプタが付属しており、さまざまなマイク機器に対応。

関節を備えたアームにより、最適な位置にマイクをセットし、音響や映像の品質を向上させ、長時間の作業でもストレスなく使用でき、クランプとグロメットの2種類の取付方法が採用されており、10~55mmの厚さまで対応するクランプ式、10~45mmまでのグロメット式により、ほぼすべてのデスクに取り付け可能。

製品には3/8インチネジを標準装備し、さらに1/4インチ、5/8インチへの変換アダプタが付属。

純アナログ仕様のヘッドホンアンプ/プリアンプ

TEAC が 、プレミアムオーディオ技術を結集した純アナログ仕様のヘッドホンアンプ/プリアンプ、HA-507を発売。

HA-507

HA-507は、ティアックのプレミアムオーディオ技術を結集した純アナログ仕様のヘッドホンアンプ /プリアンプで、 DACを搭載しない完全バランス /デュアルモノ設計の純アナログ仕様とすることで、ヘッドホンアンプ、Hi-Fiシステム用コンパクト・プリアンプとして音質面での最高峰を目指して作られており、強力な電源部を備え、広帯域に渡るフラットな周波数特性を持つ「HA-507」は、コンパクトな外観からは想像できない並外れたヘッドホン駆動力を備えています。

ティアック独自のディスクリート DAC「TRDD 5」搭載の「UD-507」と接続すれば、デジタル /アナログをセパレートした特別なヘッドホン再生環境を構築でき、ヘッドホンアンプのみならず、アナログに特化した高音質プリアンプとしても妥協の無い設計を誇っています。

Reference 500シリーズのパワーアンプと組み合わせることで、コンパクトながら、本格的なセパレートアンプシステムが構築でき、スピーカーリスニングも更にグレードアップすることも。

  • アナログ音声入力 : XLR x 2系統、 RCA x 2系統
  • アナログ音声出力 : XLR x 1系統、 RCA x 1系統
  • 周波数特性 : 10Hz 150kHz(+1dB/−4dB )
  • SN比 : 110dB (A-Weight、1kHz )
  • THD +N: 0.0006(1kHz、LPF: 20kHz)
  • ヘッドホン出力 : 6.3mm ステレオ標準ジャック x 1、3.5mmステレオミニジャック x 1、4ピン XLRジャック x 1、4.4mm5極ステレオジャック x 1

*定格出力

  • [UNBALANCED] 2.3W+2.3W(32Ω負荷)
  • 1.2W+1.2 W (100Ω負荷)
  • 0.48W+0.48W (300Ω負荷)
  • 0.25W+0.25W (600Ω負荷) [BALANCED] 6.7W+6.7W(32Ω負荷)
  • 4.2W+4.2W (100Ω負荷)
  • 1.8W+1.8W (300Ω負荷)、0.95W+0.95W (600Ω負荷)

  • 適合負荷インピーダンス :16~600Ω

  • 消費電力 : 30W
  • 待機時電力 : 0.3W
  • 外形寸法 : 290××84.5××243.9 (mm、 WxHxD、突起部を含む)
  • 質量 : 4.6kg *測定条件 : [測定入力] RCA 2Vrms、 [測定出力] RCA 2Vrms